綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

重陽の節句に菊を飾る

昨日の9月9日は、重陽節句だった。

他の節句に比べて耳慣れない名前だが、

節句由来の中国では、大事な節句の1つらしい。

重陽とは何かというと、

中国では奇数を陽、偶数を陰としており、

中でも9は一桁のうち最も大きい数なので、

極まった陽が2つ重なる、という意味だそうだ。

 

節句に対応する植物があって、

3月3日は桃、

5月5日は菖蒲、

7月7日は笹。

ここまではお馴染み。

ついでに、1月1日は元日なので節句扱いされず、1月7日が節句だ。植物は七草になるのか?

そして9月9日は菊。

だから、菊の節句ともいう。

この日に合わせて、毎年なるべく菊の花を飾るようにしている。

 

前日に、スーパーの生花売り場を見てみた。

菊そのものは仏前に供えることが多いから、たいていいつでもあるのだが、

飾りたい理想の菊は、黄色くて丸い花。

しかし、それはなかった。

仕方がないから、菊というよりマーガレットに近い黄色い花と、赤いアスターがセットの花束を買った。

アスターは別名 蝦夷菊。

厳密には菊ではないが、

葉っぱはどちらの花にもキク科の特長があるから

妥協した。

帰って花瓶に生けると、なかなかかわいい。

しかし、どこか納得いかない自分がいる。

 

節句当日、今度は別のスーパーへ。

やっぱり、ちゃんと菊がほしい。

今日のうちに飾りたい。

軽い祈りと期待を込めて、そのスーパーの生花売り場を見ると、

ありました。望み通りの黄色くて丸い菊が。

ススキとリンドウがセットになって、重陽節句というよりお月見の雰囲気。

家にある花との色合いもいい。

迷わず購入。間に合って良かった。

 

菊の花瓶は一気に華やぎ、

今年も菊の節句を楽しむことができた。

長く咲いてもらいたいから毎日水揚げするのだが、

今年は暑過ぎて生花の傷みも早い。

せめてお月見までは楽しめますように。

と思ったら、十五夜は月末近くなのでどだいムリだった。