綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

あら、アラ

スーパーの魚売り場で必ずチェックするのは、

魚のアラである。

といっても、料理が得意なわけではない。

これなら自分にもどうにかできそうだ

というものを探す。

なんたって安いし。

 

あんまり骨やウロコや血が付いているのはひるむ。

ブリのアラはその典型。

しかし、これからの季節においしいブリ大根は、

そういうアラを使うと骨からの出汁を大根が吸ってさらにおいしいらしい。

でも今はパス。

鯛の頭もよく見る。

かぶと煮にするとおいしいんだよね。

でもこれも今はパス。

下処理に手数を掛けたくない。

 

マグロの血合いは、血合いの入り具合を確認。

赤黒くてモッタリした血合いは、少ない方がいい。

いいなと思ったら、買って煮付けて常備菜にする。

今回はなかった。

 

見付けたのは、鯛のアラ。頭はない。

帯状の身が何本も入っている。どこの身だろう?

試しに購入。

 

生鮭の切り落とし発見。

これも購入。

 

買うと決めた時点で、どうするのかも決めている。

どちらも常備菜だ。

 

まずは鯛。

帯状の身を触ると、固い骨がほぼ等間隔で楔のように入っている。

たぶん背びれの下の部分だ。

身を手で崩して鍋に入れながら、骨をはずす。

ボロボロになってもいいのだ。

なぜなら、作るのは鯛のそぼろ。

身だけを鍋に入れたら、

砂糖、みりん、醤油をダバっと適当に振りかけて、火にかける。

鯛の身から水分が出るので、水は入れなかった。

満遍なく火が通るように木べらで混ぜながら煮て、

出てきた水分を飛ばせば、

鯛そぼろのできあがり。

初めてでしかもかなり適当に作ってみたが、悪くない仕上がり。

醤油と砂糖の甘じょっぱコンビは最強だ。

 

次に鮭の切り落とし。

最初に塩を多めにまぶし、30分ほど放置。

すると生臭い水分が出てくるので、それを捨てる。

より丁寧に作るには、ここで身をキッチンペーパーで拭いて、しっかり水分を切るのだろうが、

面倒くさいからまあいいや。

これをグリルで身から焼く。

両面グリルっていいよなあ、ひっくり返さなくってもいいし、焼き時間も短くなるし。

でもうちのは片面なので、身が焼けたら裏返す。

ここで、皮をこんがりと焼いておく。

よく焼けた鮭の皮は香ばしくておいしい。

全体が焼けたら火を止めて、冷ます。

触れるくらいに冷めたら、

骨を取り除きながら、身をほぐす。皮もちぎって混ぜる。

手作り鮭フレークの完成だ。

塩っ気が強めなので、鮭もご飯も食べ過ぎ注意だ。

 

これで当分の間、タンパク源を確保できたぞ。

特に朝ご飯に大活躍だ。

アラありがたや。

いただきまーす!