綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

思わぬ再会

最寄り駅の改札口を出ると、目の前に小さなスーパーがある。

今日は帰りが少し遅くなったので、

お惣菜かお弁当か、ほか何か安い食材があったら買おうと思って寄っていった。

 

店内をあらかた吟味して、

こんなものかとレジに並び、

会計の時に細かいお金がなかったから、

少し大きい額の紙幣を出した。

お釣りの千円札を受け取った時、

妙にスカスカした色合いだなと感じてよく見ると、

漱石さんがこちらを見ていた。

ああ、漱石さんか。

えっ 漱石さん?

 

もうすぐ新たな絵柄の新紙幣が発行されるというのに、

今 漱石さんに会うとは思いもしなかった。

英世になって何年だろう。

英世、あんまり馴染みがないよな、千円札つったら漱石だよな、と思っていたのに、

目はすっかり英世紙幣に慣れていたのだ。

そして、お店のレジから出てきたということは、

近々に漱石紙幣を使った人がいるということで、

私はレジの仕組みがよく分からないけど、

今日の今日、使われた可能性が大きくないか。

 

当たり前と言われそうだけど、

旧紙幣、使えるんだね。

博文もいけるかな?

聖徳太子の五千円札は?

諭吉の裏面がキジのやつは余裕かな。

岩倉具視はさすがにムリだろな(五百円札)。

 

新紙幣にすることで、

古いデザインのタンス預金を吐き出させる狙いもあると聞く。

お金を世にも出して経済回すのも大事。

然れども、それ以上に生活の防衛のために貯めておきたいものだ。

この急な物価高では、貯めたところでお金の価値は目減りしているだろうけど、

それでも持っていると安心できるものなんだ。

 

久しぶりに手にした漱石紙幣は、

シワシワだけどクタっておらず、

全体に張りがあった。

使った人は、どんな理由でこれを引っ張り出したんだろう。

え、まさか偽札じゃないよね?