綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

また、やっちまった 2

また、やっちまった - 綴ルンです

「食べてみたいけど値が張るから買わない」

という物が見切られてたら、

この機会を逃すまじと反射的に買い物カゴに突っ込むのは、

人としてしょうがなかろう。

が、通常価格が値上げされたり、中身が減ってステルス値上げされたりした品は、

見切られててもお得感やうまみを感じられず、

見送ることが多くなったこの頃。

あるいは、反射的に手に取るものの、

あれこれ考えた末に、買うのをやめることもしばしばだ。

 

そんな感じで、スーパーに行っても前ほど気分が上がらなくなっていたのだが、

ある日、普段より遅い時間に家から離れた大きなスーパーに行った時のこと。

併設されたドラッグストアの特売品を買いに行き、

ついでに見て回ろうと寄ってったら、

 

大盤振る舞いの半額シールパン祭り!

 

K村屋のあんドーナツが、

Tカキベーカリーの国産小麦の食パンが、

同じく瀬戸内レモンブレッドが、

Pスコのミニフランスが、

同じく石窯焼きのフランスパンが、

同じく塩バターのミニパンが、

Yマザキのスイートブールが、

同じくミニロールパンが、

同じくマーガリン入りルヴァンロールが、

Fジパンの生くろわっさんが、

上記含む各種メーカーのいろんな食パンが、

レーズン入りだのくるみ入りだの黒米入りだのが、

さらにさらに他にもまだまだ!

あああああ!

 

顔は平静を装いながら、内心は ふなっしー

ヒャッハー ヒャッハー ヒャッハーと叫び通し。

だがしかし。

半額=消費期限ギリギリ=早く食べなければならない。

しかも気温が高いから、カビやすくもなっている。

いくらパン好きだからって、食べられる量も限られるし、

我を忘れることなく、よく吟味せねばならぬぞ。

 

と、考えて悩んだ結果、

普段ならまず買えない国産小麦の食パンと、

あと3点ほどに絞ったのだった。

やみくもな見切り品ゲッターは卒業だ。

自分の胃袋の丈を把握せな。

と言いつつ品数絞ったパンも食べ切れるかどうか。

冷凍できれば問題ないんだけど、冷凍庫もパンパンなんだよね(おっとパンかぶり。いっぱいの意)。

せっかく安く買えたんだから、

おいしく楽しくがんばろ。

 

だけど久しぶりに大興奮したなあ。

行った時間も場所もイレギュラーだったからかな。

これだからスーパー通いは飽きないよ。

ムダな出費を避ける努力をしながらも、

見切り品ゲッターは今日も行く。

 

見切られてない品も買ってますからね。