綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

ニホンゴ ムズカシ

先週(今週頭になるのか?)、言語学者による本が出ていたのを書評で知った。

ネットニュースでも取り上げられてた。

返答が『大丈夫』ってどっち問題。

(本では『大丈夫』返事は事例の一例だろうけど)

 

前に飲食店でバイトしてた時、本当に困った。

「こちらのお皿はお下げいたしますか?」

との質問に、「大丈夫です。」

お皿が完全に空とか、飾り程度の付け合わせが残ってるくらいなら、その返事で迷いなく下げる。

困るのは、料理やデザートが多少残ってるのに、ずっと手を付ける様子がないお皿だ。

もう十分なのかな、と思って下げるかどうか聞く。

体感9割は、「大丈夫です」で下げてもそれこそ大丈夫。

問題は残りの1割で、

それならと下げようとすると、

「まだゆっくりつまむから!」

と怒られるパターンがあるのだ。

失礼いたしました、と引き下がるが、

そのお客が帰った後のお皿には、結局食べ物が残ったままなのがほとんど。

たぶん、目の前に何か置いておきたかったんだろうなとは思う。

んで、そういうのほど店長に目ざとく見られてて、

「あんなの手ェ付けないでしょ。何で置いとくの?メニュー持ってって他の品を勧めてくださいよ」

と、営業力の無さを叱られるんだよな。

だって私が客だったら、それされるのヤだもん。

食べたきゃ自分でメニューくださいって言うしさ。

(でも一応、他の品を勧める声掛けはしてるさ。しかし客には断られ、店長はそういう場面ほど見てない。そんなもんだよね)

話がずれた。そっちじゃない。

 

「はい」か「いいえ」で答える質問に、それ以外の文言で返事って、

国会議員の答弁かよ。

かつて、竹下登元総理大臣の言葉は、

『言語明瞭 意味不明』って言われてたね。

答えにくいことに答えてる風でのらりくらりとかわすって、これも言語の技術だわ。さすが。

かえって難しそうだけど、

こういう[ちゃんと言ってる体で中身がない]ってマネできるものなんだろうか、と思ってたら、

芸としてやってる人がいた。

みっちゃんスゲーわ、小池百合子氏のあっぱれなマネっぷり!

都知事・再選記者会見 - YouTube

(こちらもどうぞ。他の芸です)

年忘れ大笑い - 綴ルンです

 

議会の答弁とか記者会見とか芸とか、

狙った不明さはともかくとして、

普通に会話してて何を言いたいのか分からないのは

伝え方がヘタクソか、聞く側の理解力の無さか、

両方か。

実は言いたいことがないからだったりして。

だけど他愛もない質問されたんだったら、

相手が迷わないような返答をしてよ。

「大丈夫」にしても「結構です」にしても、

単独だとYESにもNOにも取れるじゃない。

日本語、難しいね。

お皿なら「下げても大丈夫」、

レジ袋なら「あるから大丈夫」みたいに、

ハッキリ分かるもう一言を添えてよね。

それだけでお互いストレスが減るってもんさ。