綴ルンです

思ったことを綴っただけさ

逆に悪意になる

『小さな親切 大きなお世話』

なんて言い方は、とても優しい。

現実には大迷惑なことがほとんどだ。

TVの報道とネットニュースで、

能登半島の被災地に、賞味期限切れの食品や要冷蔵の食品が送られてきたとあり、

つくづく呆れてしまった。

ネットのコメント欄でも、呆れたり諌めたりで、

それが大多数の世間の常識と良心だと思う。

でも、こういうことって無くならないらしい。

過去に熊本かどこかでもあったと聞いた。

 

期限切れ食品だと分かってて、自己責任で食べるならいい。

フードロスはもっと救える - 綴ルンです

にも書いたが、気にしない人もいる。

ただし、それは各々が判断できることが前提だ。

避難所のように、大勢の人がいて、

偏りなく食料を行き渡らせなければならない状況で

いちいち聞いてまわれないし、それ以前の話だ。

あと、要冷蔵の食品。

冬だから、寒いから、放置しても大丈夫?

なわけないでしょ。冷蔵品、放置できないでしょ。

そんで、支援物資置き場や避難所に冷蔵庫があるとは限らないのに、品質の管理どうすんの?

それに、届く過程で温度管理されていたかどうかも分からないのに、配れるわけがない。

支援スタッフの方が話していた。

長引く避難生活でストレスも増していき、

ただでさえ健康状態が悪化しやすいのに、

「期限切れの食品なんか配って体調を崩されたら、

ぼくらのせいになってしまう。」

だから個人の支援物資を送られると、品物を確認する手間とゴミが増えると。

気持ちはありがたいけど、と。

 

送る人は、何を思って送るんだろう。

少しでも何か役に立ちたい、という善意か。

何でも入り用だろうから何でも送ろう 期限切れてるけど大丈夫でしょ いいことしてるぜ自分、という善意の皮をかぶった悪意か。

どちらにしても、想像力なさすぎでしょ。

続々と支援物資が届く現地の仕分けの大変さと、

被災した方々の今に対して。

そして、善意の行いはすべてが許されるとでも?

 

そろそろ、無邪気で迷惑な善意を本気で叱らないか。

 

『善人は、なぜまわりの人を不幸にするのか ー救心録』(曽野綾子 著  祥伝社

この本は衝撃だった。

善いことをするのは良いことだ、との思い込みを

木っ端微塵に砕かれた。

その行いは、本当に善いことなのか。

人ではなく自分一人が満足してるだけではないか。

行いのその先まで、考えたことはあるか。

著者はクリスチャンで、宗教観に基づく見方も多分に出てくるが、

それでも人として普遍的な部分を問うていた。

この本で、自分に刻んだ一文がある。

 

「善意は、時に悪意より厄介だ」

 

相手が善意からしたのだろうと思うと、強く否定できない

受け入れられない自分が悪いのではと思ってしまう

そう思うのは 優しさだ。

だけど もう、

困るのだと伝えていいと思う。

併せて、どうしてほしいのか も。

善意の皮をかぶった悪意なら言語道断。

ぶった斬れ。

 

逆に、今回のように自分に何ができるかを考えて、

今回なら募金が最善だろうけど、

例えばもっと身近な人が困っていて、何をしたらいいか分からず要望も聞けなかったら、

何もせずに気に掛けるだけでもいいと思う。

ま、どんなに求められてもそれムリって要望もあるだろうから、

できる範囲でやれることを。

大きなお世話や大迷惑にならないように。

親切にもスキルがいるのだ。